令和5年2月22日(水)18時30分より、3年ぶりのリアル幹事会が開催されました。
2月幹事会報告
Ⅰ.会長挨拶
寒さ厳しき折、本日の幹事会にご出席の皆様に対し、感謝申し上げます。
昨年11月、再延期となっておりました母校創立120周年記念祝賀会及び懇親会に出席してまいりましたが、多くの方々のワクチン接種も進み、会場内でのコロナ感染防止対策にも気を使われており、アトラクションなどがあって、たいへんな盛況でした。
都内においても、最近は感染者数も減少傾向にあり、ある程度の人が集まり、飲食を伴う会合も開催され始めてきていると聞いております。そろそろ、東京でも総会が開催できる状況に近づいているのではと期待しております。
私自身、今も、主に友人らと月3回ペースでゴルフプレーをして健康でおります。
コロナ禍からの脱却が理想的ですが、皆様方と知恵を絞り、徐々に、安心して集まり話し合える機会が増えますことを心より願っております。
植松 功(高12回)
Ⅱ.協議事項とその結果
主要な議題は、本年6月2日(金)に予定されている「第55回総会並びに懇親会」の開催についてです。会議では幹事皆様のそれぞれの考え方などをお聞きした結果、総会を開催することで意見が一致しました。
ただし、現状のコロナ渦で飲食を伴い高齢者が多数集まる会合を開催する場合は感染対策を取らざるを得ないのではないかとの考えのもと、これまでは着席と立席が混在しておりましたが、今回は、全員着席することで会場内における人と人との距離が取れるレイアウトにいたします。
それに加え、受付窓口の混雑化を防ぐため、出席者から頂戴する会費(招待者は除く)は、指定銀行口座への事前の振込により、納入していただく計画といたします。
※事前納入についての詳細は、後日、Eメールや郵便等でお伝えいたします。
幹事の皆様方には、今後、同期のお仲間たちへの総会開催のお知らせやご出席への呼びかけなど、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
Ⅲ.総会日程等について
- 日時: 令和5年6月2日(金)18:30~20:30 (受付 18:00~)
- 場所: 第一ホテル東京 5F ラ・ローズ 港区新橋1-2-6 ℡ 03-3501-4411
- 懇親会等: 「光と錯覚のショータイム」を鑑賞 瞬時(磯﨑一洋 高64回)さんによるパフォーマンス
- 会費等: ご招待:90歳(高校4回卒)以上 及び 来賓(母校校長、本部、地区香陵会役員、恩師)
- 一般男女とも : 10,000円
- 高校卒業後6年間 : 5,000円 (高校新卒のみ 2,000円)
Ⅳ.運営・活動等のご報告(令和4年10月~令和5年3月)
- 幹事の異動及び近況等
- 柴田親宏元会長(高8回、2010年から2014年まで会長職)が本年1月に亡くなられました
- 令和4年11月12日の「香陵同窓会総会」及び「母校創立120周年記念祝賀会」に会長が出席
- ホームページの活用について
- 令和5年2月までに「活動報告」「同胞の声」などを更新しました
- 東京香陵同窓会HP https://tokyokoryo.org/ スマホからも閲覧ができます
- 東高卒業式2月28日に、「新卒者向け総会案内リーフレット」を配布いたしました
Ⅴ.本部、地区香陵会等の動向など
- 各地区会長及び事務局懇談会は4月15日(土)に開催の予定です
- 裾野香陵会総会が2月26日(日)に開催されました
- その他の事項について
- 香陵同窓会HP https://koryodosokai.sakura.ne.jp/ よりご確認ください。
- 香陵同窓会HP https://koryodosokai.sakura.ne.jp/ よりご確認ください。
本年の開催によって、しばらく途絶えていた諸先輩や同期の仲間たちとの久しぶりの再会の他、新たな人脈作りへと
発展する可能性を秘めた交流が達成できますことを切望いたします。(文責:古屋)
以上
幹事さん募集中!
「学年幹事紹介」をご覧の通り、『幹事さん』不在の回期が多数あります。会の継続発展のため、学年幹事になられる方を探しています。是非ご応募願います!